忍者ブログ
最近はクイズ成分薄め。問題集購入は右側のリンクよりどうぞー。
[722] [723] [724] [725] [726] [727] [728] [729] [730] [731] [732]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと原因を振り返ってみると
熱海の1日目の海鮮炭火焼きで食べたアワビの内臓か
船盛のサザエの刺身あたりが怪しいのではないかと思った。
これについては自分食べて嫁食べてないし。
(嫁はピンピンしてる)

・・・と考えたものの調べてみたら
ノロウイルスなどがたまりやすいのは二枚貝であって、
一枚貝のサザエ、アワビは汚染が少ないそう。
じゃあどこでもらってきたのやら。

夜中は汗をかいては拭き、トイレに行きを繰り返す。
果南ちゃんヘルプ!って感じ(




そんなこんなで、朝にはようやく平熱に戻ったので午後から出社。
事業部の飲み会はキャンセルさせてもらって帰宅。
相変わらず水が出るんじゃ。





PR
火曜日も相変わらず熱があったので、
午前中だけ会社に行って午後は休んで病院へ行くことに。
病院行くにしても外出しないといけないんで
病院行くついでに会社いくみたいな。


下調べが甘かったようで、病院の午後の診療って
15:00からとかなんですね。
うどん屋で柔らかめに煮てもらったうどんをすすって
時間をつぶし、14:30からの病院を見つけたので
そこまで移動。
そしたら今日に限って15:00から診療とのこと。
勘弁してくれ・・・
移動する気力もなかったので30分その場で待ちいざ診療。


これがまた非常にレトロな病院で2人しか待ちがいなかった(
トイレも和式だったし。
先生はすごく人が良さそうだったけど
聴診器も特に使わず、あーこれは胃腸炎ですね、間違いない。
と言われてなんとなくモヤモヤ。
早く終わったのはいいけどさ…。


夜はしっかり38.6℃まで戻った。
あと何日続くんやろ





体育の日でしたが家から一歩も動けず。
微熱も高熱となり38.7℃まで。
あ、これは食べ過ぎとかではなく胃腸炎的なやつですわ。
今年の1月くらいになったような…。

少しは耐性ついてほしいんですが、
ウイルスというやつはしょっちゅう変異しているようで
一度かかればかからないという訳にはいかないようで。。




カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぺーむら
性別:
男性
自己紹介:
おくいず好きの千葉県民
ぺーむら@ユリでプレーしています。
某スクールアイドルの音ゲーと
某女の子が甲子園目指すゲームが
好きらしい。
最新CM
[05/22 Get more info]
[10/22 ぺーむら]
[10/21 さもとふーり@カイル]
[01/10 ぺーむら]
[01/02 あめしすと]
[12/14 ぺーむら]
[12/14 あめしすと]
[12/12 ぺーむら]
[12/10 あめしすと]
[12/10 ぺーむら]
アクセス解析
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 3時のぺやつはぺむらいす All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]